大胸筋は3つの繊維からアプローチ!上部・中部・下部それぞれのトレーニングをご紹介。
SNSやってます。よかったら覗いてみてください♪
どうも、福岡で活動するパーソナルトレーナーの原田です。
オンラインダイエットコーチングもしてます( ̄∇ ̄)
はい。今回は解剖学的な視点から大胸筋について解説をしていきます!
3つの繊維を上手に鍛え分けることで
- 胸板の広さを手に入れる
- 胸の中央に筋肉をつける
- 横からの胸板のシルエットがカッコよくなる
さらに女性であれば
- バストのサイズ感アップ
- 下垂する胸を引き上げる
ことだってできちゃいます!!
大胸筋について詳しくなりましょう( ̄∇ ̄)笑
大胸筋の上部繊維について
ドドン。
まずは大胸筋の3つの繊維のうち、最も上に位置する大胸筋上部繊維です!(青くなっている部分が上部繊維)
ご覧のように鎖骨から上腕骨をつなぐ筋肉となっています。
面積も小さく、発揮できる力もそこまで大きくはありません。
ですが!
この上部繊維をしっかりと鍛えている人は『胸板が広い』!
この広さこそがバランスのとれた胸板を演出してくれるのです!!
女性であればデコルテラインをスッキリと見せるならこの上部繊維は超重要!!
大胸筋上部繊維を鍛えるには?
上部繊維の繊維の方向をよーくみてください。
この繊維の方向に沿って、上腕骨を動かせば大胸筋上部繊維はトレーニングが可能です!
種目でいうとこちら。
▼ケーブルクロスオーバー
ケーブルを使ったトレーニング種目。斜め下から中央に向かってあげる動作が大胸筋上部繊維の方向と一致する。
▼インクラインダンベルプレス
ベンチに傾斜をつけて行うことで大胸筋上部繊維のライン上で動かすことができる。
ご覧のように、どちらも腕を鎖骨に向かって動かしていますよね!
大胸筋の中部繊維について
ズドドン!
こちらが大胸筋中部繊維です。3つの繊維の中で最も面積が広く、そして立体感(厚み)が出てくるのがこの中部繊維。
いわゆる「谷間」となる胸の中央部分の骨(胸骨)からつくため、バストのサイズ感アップにも繋がります!!
大胸筋中部繊維を鍛えるには
これまた繊維の方向をご覧いただければ一目瞭然ですが、中部繊維は横ラインでついています。
肩の動きでいうと水平内転(水平屈曲)という動き。
この動きをトレーニング種目に落とし込むと…
▼ベンチプレス
大胸筋の王道トレーニング。自身が水平に寝ることで繊維の方向に沿った運動となる。
▼プッシュアップ
自重トレ最強の種目。ベンチプレス をひっくり返してやっているのと同じ状態。
大胸筋の下部繊維について
ドドドン。
こちらが大胸筋下部繊維です。3つの繊維の中で最も長い距離に渡ってついています。
サイズそのものは決して大きくはないですが、長さがあるため大きな力を発揮することができます。
この大胸筋下部繊維を鍛えていると、、
横から見たときの胸板のシルエットが綺麗に見えるのが特徴です!
女性の場合はバストの引き上げ効果が期待できます!!
大胸筋下部繊維を鍛えるには
繊維の方向としては腕から肋骨へと向かってついているので、、腕を上から振り下ろすような動作で最も使われます。(イメージとしては投球動作です)
ということで、下部繊維を鍛える種目がこちら。
▼ケーブルクロスオーバー
ケーブルの位置を上にセットすることで斜め下へと下部繊維の方向に一致させる種目。
▼デクラインダンベルプレス
頭をお尻よりも低い位置にすることで、結果的な斜め下方向を作っている。
まとめ
いかがでしたか??
筋肉のついている位置や繊維の方向を知ることで「効かせたい」場所へとピンポイントで刺激を入れることが可能となります!!
胸トレをベンチプレス一択にせず、バリエーションを持たせたメニュー作りを行ってみてくださいね!!
オンライン上であなたにあったメニュー作成を行っています!詳しくはHPをご覧ください!!
【筋トレの効果を出したい人が読んでる記事】
- 筋トレは大きく動かすと効果的?スティッキングポイントとは?
- 膝はつま先よりも出しちゃダメ?横からみたスクワットの解剖学的な正しいフォーム解説!
- 自宅トレーニング最強ツール「BODYBOSS2.0」をレビュー
- 有酸素運動はダイエットに必要なのか?
- トレーナー目線で見たオススメ自宅用ダンベル!ベスト3!